
この数年で撮影してきたササラダニの一部です。海岸や高山域、近所の神社などとあちこち行きました。ただやはり見つけ採りだけでは増やせないグループもいてツルグレンでの抽出も必須だなと痛感しています。ただ基本的に仕事柄家にいないことと野外で見つけてそのまま撮るのが好きな身としてはなかなか触手が伸びず。
朽ち木とか石とかひっくり返してササラダニがいた時のあの妙な嬉しさとコレクション的な楽しみ、肉眼で見た後に拡大して見た時の喜びにはまってしまっています。
基本的に2mmを超すことはほぼなく(一部トクコイレコダニのように規格外サイズも)、0.3~2mm弱が多くて2mm弱でもめちゃくちゃ大きい方。いつまで現役で野外で探し出せるか分かりませんが、肉眼で見つけられるうちは死ぬまで楽しめそうです。